スタッフこらむ - 東京ウエスト動物病院|東京都小平市学園東町の動物病院

〒187-0043 東京都小平市学園東町29-43

サイトマップ
MENU

スタッフこらむ - 東京ウエスト動物病院

【スタッフこらむ】2/3 獣医療ヒューマンスキルセミナー - 2020年08月30日

『2/3 ステージ別獣医療ヒューマンスキルセミナー「できる獣医師・動物看護師の獣医療接遇オンラインプログラム」』を視聴しました。

2回目 情報を正確に聞き取る質問スキル  全3回の第2回目で、内容は『情報を正確に聞き取る質問スキル』という
 講義でした[2020年8月20日(木)15:00~18:00 講師:田中リサ]。
 
 「質問」は、私たちの日常業務の中で必要不可欠なものです。「目的を持っ
 て聞く」という先生の言葉に改めて質問の大切さを感じました。

 飼主様が答えにくい質問にならないよう、漠然とした質問はしない、数値化
 や例えを使った質問方法など具体的な方法を学ぶことができました。

 また、シチュエーションに合わせて、質問の仕方を変えることで、ペットた
 ちの状態や飼主様の心情をより理解することができると感じ、すぐに実践
 していこうと思いました。 S 

飼主様に役立つ情報はこちら


ejima_ac at 18:00 コメント( 0 )  この記事をクリップ!

【スタッフこらむ】2/4 チーム力をUPするリーダースキル - 2020年08月29日

ステージ別 獣医療ヒューマンスキルセミナー「チーム力をUPするリーダースキル オンラインプログラム」
【第2回目】 ‘’今どきスタッフの指導法 〜ほめ方編〜‘’ [2020(R2)0827 19:00〜21:00]を視聴しました。


【第2回目】今どきスタッフの指導法 〜ほめ方編〜 今回もZoomを使用し意見交換する時間があり、リーダーならではの悩みを
 話し合ったりしました。実体験を聞けるのはとても貴重で心に響くお話も聞
 くことが出来ました。
 
 今の20代の特徴などを聞いて私自身も当てはまることがあると感じること
 もありました。
 スタッフの間で当たり前になっている感謝を改めて見つめ直して、相手に伝
 えるという事を大事にしていきたいと思いました。TND

飼主様に役立つ情報はこちら


ejima_ac at 13:00 コメント( 0 )  この記事をクリップ!

【スタッフこらむ】JAHA 猫の気持ちのわかり方・・・ - 2020年08月20日

『JAHA年次大会2020 オンライン「猫の行動学 part1」』を視聴しました。 
今回のWebinar は 「猫の気持ちのわかり方と猫が幸せになる家の作り方」 入交 眞巳先生 [2020(R2)年8月10日(月) 14:00~15:30]

猫の気持ちのわかり方と猫が幸せになる家の作り方 今回のセミナーでは、ネコとヒトの共同生活のルーツから始まり、いわゆる
 人と共に生活するイエネコの習性についてお話がありました。
 
 食べ物が豊富にある環境では、ネコは社会を形成し、お互いにコミュニケー
 ションを取るようになります。グループを作り、好きな相手には、ぴったり
 とくっついたり、顔を舐めあったりします。 
 これは一緒に暮らしている人に対しても同じとのことで、我が家の猫ちゃんの行動を思い返すと、私に対して好意
 を持ってくれていることを再確認できました。
 また、ハンティング遊びの重要性やトイレの大きさや清潔さについてもお話しがありました。

 今回のお話を聞き、ネコちゃん達が様々な気持ちを持って行動に表しているということを知り、病院にいらっしゃ
 るネコちゃんたちの気持ちをより意識して接していきたいと思いました。 SG

飼主様に役立つ情報はこちら


ejima_ac at 21:00 コメント( 0 )  この記事をクリップ!

【スタッフこらむ】Short Webinar ① 体重ケア - 2020年08月11日

『Short Webinar 20分でわかるフードの豆知識セミナー ①体重ケア』を視聴しました。 
今回のセミナーは体重ケアについてでした[2020(R2)0804 14:00〜14:20]。

Short Webinar 20分でわかるフードの豆知識セミナー ①体重ケア まず、肥満はさまざまな疾患を引き起こすリスクを高めます(例:骨関節炎、
 心臓病、尿石、呼吸の問題など)。
 少ない分量のおやつでも、意外に高カロリーなものが紹介されていました。
・犬にチーズ約30g=人間でいうとハンバーガー1個
・猫にサラミスライス1枚=人間でいうとポテトチップス1袋+チーズ約30g

欲しがるから少しだけといって与えてしまうとペットにとっては高カロリーになってしまいます。

今回のセミナーで体重ケアについてのフードを紹介されていました。それはヒルズさんの「メタボリックス」です。
このフードは減量だけではなく、肥満の併発疾患(高ALP、胆泥症など)にも対応しています。
また、同じ「メタボリックス」のシチュー缶も新しく販売されたそうです。シチュー缶の良い所は、水分が多く含まれているので効率よく水分摂取ができ、脱水しているが、お水をあまり飲んでくれない子などにはとても有効です。このフードは犬用、猫用があります。

犬用 猫用 メタボリックス 肥満 胆泥症対策

今回のセミナーを視聴して、ペットのダイエットでお困りの方にお話しをお伺いし、可能であればこのフードをお勧めして、ダイエットのお手伝いが出来ればいいなと思いました。 K

飼主様に役立つ情報はこちら


ejima_ac at 06:00 コメント( 0 )  この記事をクリップ!

【スタッフこらむ】Short Webinar 6 腎臓 - 2020年08月05日

『Short Webinar 20分でわかる療法食セミナー 6 〜腎臓〜』を視聴しました。 
今回のセミナーは、猫メインの腎臓病の療法食についてでした[2020(R2)0730 14:00〜14:20]。

猫メインの腎臓病の療法食について IRIS ステージとの関連 腎臓とは血液中の老廃物を尿として排出してくれる役割をしているため、
 その腎臓が動かなくなると体の中に老廃物が充満した状態になってしまい
 ます。



腎臓病は始めはなかなか症状に気付きにくいと言われています。早めに出てくる症状としては多飲多尿、気付かないと食欲不振や尿毒症という病気になっていき、一度なると元に戻ることはない怖い病気なのです。

そんな腎臓病に早くからできる対策が栄養管理になります。そこで紹介されたのはヒルズさんのk/d(犬と猫)と下に示したk/d 早期アシスト(猫のみ)というフードです。


腎臓ケア k/d 早期アシスト  IRIS ステージとの関連 腎臓ケア k/d 早期アシスト

このフードはどちらも腎臓病の子だけでなく健康な子も食べることができます! 高齢期になった猫には早めに早期アシストのフードをまずは全部切り替えるのではなく、たまに食べさせてみることをお勧めされていました。

今回のセミナーで市販食と療法食の比較した研究結果などを見て、食事の力はすごいと思いました。お薬に抵抗のある飼主様もいらっしゃると思うので、まず今の食事を見直すためのお手伝いができたらなと思いました。 T

飼主様に役立つ情報はこちら


ejima_ac at 12:00 コメント( 0 )  この記事をクリップ!

【スタッフこらむ】1/4 チーム力をUPするリーダースキル

ステージ別 獣医療ヒューマンスキルセミナー 「チーム力をUPするリーダースキル オンラインプログラム」
【第1回目】メンバーがイキイキ働けるチームのつくり方[2020(R2)0730 19:00〜21:00]を視聴しました。

【第1回目】メンバーがイキイキ働けるチームのつくり方 
 このセミナーは私がスタッフマネージャーという役職になったことがきっか
 けになり受講しました。全部で4回あり今回は1回目でした。

 実際に受けてみて今のスタッフの関係性はどうか、など今の状況を見つめ直
 すことが出来ました。また理想のチームとは何か、というこれからの事を考
 える時間もあり、他の病院の看護師長さんや獣医さんとZoomを使用し意見
 を交換する事で自分にない考え方を聞くことができたのでとても勉強になり
 ました。

 今回のセミナーをきっかけにスタッフ1人1人と向き合っていき、スタッフ
 マネージャーとしてのあり方を考えていきたいと思いました。TND


飼主様に役立つ情報はこちら


ejima_ac at 09:00 コメント( 0 )  この記事をクリップ!

【スタッフこらむ】Short Webinar 5 猫の下部尿路疾患 - 2020年08月03日

『Short Webinar 20分でわかる療法食セミナー 5 〜猫の下部尿路疾患〜』を視聴しました。 
今回のセミナーでは、猫の下部尿路疾患について学びました[2020(R2)0716 14:00~14:20]。

猫の下部尿路疾患 まず下部尿路とは、腎臓や尿道のことで、猫の下部尿路疾患の症
 状には、
 ・血尿
 ・頻尿
 ・排尿困難
 ・不適切な場所での排尿
などがあります。

その内訳で1番多いのは特発性膀胱炎(原因が分からないという意味)です。宅配便で知らない人が来る事や、電話や雷など、突然大きな音が鳴ると猫はストレスを感じるので特発性膀胱炎を起こす原因と言われています。

下部尿路疾患の猫はストレスをケアする成分が含まれているフードを利用していくことが重要になります(下記2点いずれもOK)。また、太り気味の猫は下部尿路疾患になりやすいと言われているので、そのような子には下記右側のフードを選択ということで、当セミナーでは2つの種類のフードが紹介されていました。

尿ケア c/d マルチケア コンフォート
尿ケア c/d マルチケア
コンフォート
メタボリック+ユリナリー コンフォート(体重管理+尿ケア)メタボリック+ユリナリー
コンフォート(体重管理+尿ケア)

今回セミナーを視聴して、猫はストレスが原因で下部尿路疾患になるということが分かったので、病院に来院される子や入院している子たちのストレスがなるべくかからないように心がけていきたいと思いました。K

飼主様に役立つ情報はこちら


ejima_ac at 13:00 コメント( 0 )  この記事をクリップ!

ギャラリー
  • VNのための救急対応スキルアップ
  • VNのための救急対応スキルアップ
  • 犬の歯みがき指導のポイントとコツ
  • 犬の歯みがき指導のポイントとコツ
  • 子猫からできる問題行動の予防
  • 子猫からできる問題行動の予防
  • 子猫からできる問題行動の予防
  • ペピイアカデミックフェスタ2021 麻酔の知識
  • ペピイアカデミックフェスタ2021 麻酔の知識
カテゴリー
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ
topに戻るボタン